高崎だるまについて

だるまの由来



中国禅宗の始祖・菩提達磨は、その生まれを南インド香至国王第三子とも
西方ベルチアの人ともいわれ、今も謎につつまれた人物です。
520年頃に中国に渡り、嵩山の少林寺での厳しい修行は有名で、
九年もの歳月を壁に向かって座し、
悟りを開いたという「面壁九年」の故事が伝えられています。


大乗安心の法を説き、人々に生きる喜びと力を与えた菩提達磨は、
150才あまりの長い生涯の終わりを日本で迎えたともいわれています。


「転んでも転んでも心配することはありません。
その度に起き上がり、また、一から始めなさい。
今度はきっとうまくいくでしょう」

これが「達磨の心」です。




縁起だるまの由来



まゆは鶴、ひげは亀を表し、達磨の赤色は家庭が明るく
円満でありますようにとの願いをこめ、
縁起ものとしてたくさんの人々に親しまれています。


赤い達磨は、諸病厄を除け、家内安全・商売繁盛・交通安全を願い
白い達磨は、幸せを呼び、婚礼寄せ書用などとして、
広くたくさんの人々に親しまれています。


縁起達磨は、開運・福達磨ともいい、
思い思いの願いをこめて片目を入れ、
願いがかなった時に又、片目を入れるならわしです。
皆様の身近なシンボルとして、ぜひ縁起達磨をお役立てください。




招福祈願(目入法)



福達磨は、別名願かけ達磨ともいわれ、思い思いの願いをこめて、
達磨に目を入れるならわしです。
単なる置物、民芸品にとどまらず、
人生のあらゆる節目に活用できるシンボルとして大きな役割をもっています。


まず、日のよい日(大安・友引・先勝)に、
達磨の左目(向かって右)に墨を入れ祈願をかけ、
神棚または床の間に、お祀り下さい。


そして満願成就のあかつきにもう一方の目に墨を入れ開眼させてください。
一年間お祀りした、達磨は、神社・仏閣等でお焚き上げ供養して下さい。



 商売繁盛 家内安全 交通安全 合格祈願
 学業成就 無病息災 豊年万作 開運長命
 火難調伏 立身出世 安産祈願 当選祈願




伝統が生きる、心がつくる、高崎だるま作成風景


白く塗り天然乾燥させます 最初はどの色のだるまでも白く塗り、上州名物のからっ風の陽ざしの中で、数日かけて天然乾燥させます。


赤く塗ったところ 赤く塗ったところです。                 


赤く塗り天然乾燥させます 赤く塗り、上州名物のからっ風の陽ざしの中で、数日かけて天然乾燥させます。


だるまの顔 だるまの顔
だるまの顔 だるまの顔
まずは、厳めしいだるまも顔のところを白く化粧してから、顔を書きます。
まゆは鶴、ひげは亀、手なれた職人さんの技が、だるまに命をふきこんでいきます。


だるまの名入れ だるまの名入れ
だるまの名入れ だるまの名入れ
だるまのお腹に名前を入れて、縁取りをしているところです。


 

FAXでのご注文はこちら

高崎だるま

福だるま

倒福だるま

必勝だるま

名入れだるま

カラーだるま

合格だるま

婚礼だるま

紅白だるま

金入りだるま

貯金箱だるま

機関車(SL)だるま

だるま作成風景

だるま作成風景

スマートフォンはこちらから

高崎のだるま屋さん スマートフォンサイトQRコード

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】土日祝日

ページトップへ