干支(午)だるま 2014年
人類の歴史上、最古の乗物と言えるのが馬です。
馬は昔から農耕や戦闘時の重要な乗物であり、欠くことのできない重要な存在でした。
現在の日本でも馬は、道路交通法の「軽車両」の一つとされています。
その昔、多くの馬を所有するということは、身分、財力、競争力の高さの表れであり、競って多くの馬が飼育されていました。
今でも事業や商売で財運や運勢をあげたい方は、馬の置物を商売繁盛のお守りとして祀っている様です。
活発に走り回る馬は、行動力やエネルギーを人に与える動物とされ 「陽」のシンボルとされてきました。
そして、何といっても馬の最大の特徴は、その視界の広さです。
頭の真後ろを除いた 350 度を見渡す事ができ、目は単眼視といって左右の目で別々の物を見ることができます。
これは馬が野生だった頃、近付く肉食動物たちをいち早く見つけ、走って逃げるための身体能力の一部と言われています。
平成二十六年の午年の恵方は東北東です。
その年に福徳を司る神(歳徳神)が降臨し、立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。
家や会社の中の東北東の場所、もしくはリビングや神棚に祀り、午だるまの顔を家の中心に向けてお飾り下さい。
今年の干支(午)だるまの御利益はズバリ「勝馬」です。
手作りですので、模様等は個別に若干変わります。
号数 :1号
サイズ :高さ 約11cm、幅 約10cm、奥行 約9cm
重さ :約100g
材質 :紙、粘土
生産地 :群馬県高崎市