干支(巳)だるま 2013年
巳年の干支だるまは、松竹梅の生い茂る竹林から、縁起のいい白蛇が地表にはい出した姿をデザインしました。
巳は「シ」「やむ」とも読まれ、原義は胎児の形を表す象形文字です。
生命力の強い蛇は昔から大地母神の象徴とされ、世界各地で宗教の信仰対象とされて来ました。
冬眠から目覚めることや、脱皮することが従来の生活に終わりを告げ、新たなスタートを切ると言う意味で、再生や新しい事への挑戦の護神として崇められて来ました。
特に白蛇は、神の使いとされ金運・財運のシンボルとして様々な図柄に使用されており、社殿の彫刻などに施されている神社などもあります。
蛇の抜け殻を、お金が貯まると言うことで財布に入れてる方もいる様です。
平成二十五年の巳年の恵方は南南東です。
その年に福徳を司る神(歳徳神)が降臨し、立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。
家やお店の中の南南東の場所、もしくはリビングや神棚に祀り、巳だるまの顔を家の中心に向けてお飾り下さい。
後戻りできない蛇は前進あるのみです。
手作りですので、模様等は個別に若干変わります。
号数 :1号
サイズ :高さ 約11cm、幅 約10cm、奥行 約9cm
重さ :約100g
材質 :紙、粘土
生産地 :群馬県高崎市